東京から新しいオリンピック像を
~日本スポーツ界を変革し、豊かに育むチャンスに~

東京オリンピック・パラリンピック招致委員会事務総長
河野一郎
東京オリンピック・パラリンピック招致委員会事務総長として活躍する河野一郎氏に、これまでの歩み、東京オリンピック招致に向けての思いや取り組み、そしてこれからスポーツビジネスを目指す皆様へのメッセージなどを伺いました。

福岡ソフトバンクホークス株式会社代表取締役社長兼オーナー代行 笠井和彦氏
専門知識と総合的な教養が大事
インターンなどのチャンスを活かして!!

帝京大学経済学部教授
大坪正則
帝京大学でスポーツ経営学の教授として教鞭を執る大坪教授にインタビュー。商社で石炭ビジネスを担当していた同氏が、スポーツビジネスを手がけるようになった経緯を交えながら、皆様がスポーツビジネスを志すにあたって是非とも身につけておいてほしい事などについて語ります。
スポーツ産業を支えるスポーツ企業/スポーツ支援企業。その舞台裏ではもう一つの戦いが繰り広げられています。そこで活躍する人々にスポットを当て、スポビズ企業の最前線に迫ります。
【第3回】 ~ミズノ株式会社~
製造から卸売・販売までスポーツ好きの思いをつなぐ


【第1回】 株式会社ブリヂストン

【第2回】 株式会社セレスポ
スポーツ産業の中の、代表的な5つの業界にスポットをあて、業界動向やそこで求めれる人材像・採用状況などをお伝えします。

スポーツが日本社会を活性化する鍵となる。

元国民スポーツ担当大臣
麻生太郎
「社会の健全化のため、スポーツの教育的価値を、いま一度見直すことは大変重要だ」と語る麻生氏。さらに、教育的側面だけでなく、その多様な価値や機能をとらえ直し、日本の活性化につなげていくべきだとする「麻生式スポーツ世直し論」を聞いた。