プライバシーポリシー「個人情報の保護に関する法律」に基づく公表事項 このプライバシーポリシーでは、当社が取得する個人情報の取扱いに対する当社の考え方を説明しています。なお、このポリシーは、より一層の個人情報保護を図るため、もしくは法令、ガイドライン等の制定や変更などに伴い、適宜改善のための見直しを行います。このポリシーを改定した場合には随時本Webサイトに掲示いたします。 個人情報の範囲 本ポリシーにおける「個人情報」とは、当社が、採用支援業務に伴い採用企業のご担当者様から取得する申込み情報や、当社における採用募集、雇用に伴い取得する履歴書記載情報等、特定の個人を識別することのできる情報を意味します。具体的には以下の情報を指します。 氏名、年齢、性別、生年月日、電話番号、メールアドレス、職務経歴等の情報 上記以外の情報のうち、他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別できるもの 目的外利用はいたしません 取得に際しての利用目的および保有個人データの利用目的の公表(法18条1項、24条1項) 当社は、収集した個人情報を以下の目的の範囲内で適切に利用し、本目的外には利用しません。 [採用支援業務に伴って収集する個人情報] 当社サービスの提供のため ご利用いただくサービスの受注登録および当社による顧客管理のため ご利用いただくサービスに関するユーザーサポート、及び当社からの連絡手段等のため 電子メール、郵送メール等により当社製品に関する更新情報、新製品情報等をご案内するため 当社製品の機能開発、コンテンツ企画等、利用者の皆さんの利便性を高めることを目的とした情報のデータベース化のため [当社の採用募集、雇用に伴い取得する個人情報] 採用選考管理のため 資料送付、セミナーの開催案内、面接日の連絡等のため 適切な雇用管理のため 安全管理措置を講じています 取得した個人情報は、保有する個人情報に対するリスクを把握し、正確かつ最新の状態に保ち、不正アクセス、紛失、改ざん、漏えい等の危険を防止するため、組織的、人的、物理的、技術的な面から以下のとおり適切な安全管理措置を講じています。 [人的安全管理措置] 個人情報保護の活動に対して最新の情報を共有し、その責務の重要性を認識させ、具体的な個人情報の保護措置に習熟させるため、従業員に対しこのポリシーに基づく教育および研修を行っています。 従業者の採用時又は委託契約時には非開示契約を締結しています。 [物理的安全管理措置] 個人情報の保管場所は施錠可能なキャビネットを定め、管理責任者を明確にして保管しています。 個人情報を取り扱う情報システムや機器、設備は高セキュリティエリアを設けて物理的に保護しています。 バックアップ目的以外に個人情報が記載された媒体等を複製(コピー)することを禁止しています。 第三者提供はいたしません 個人データの第三者提供について(法第23条2項・3項) 取得した個人情報は、以下の場合を除き、第三者に開示しません。 事前に本人の同意がある場合 警察・検察・裁判所などの法的機関から提供を要求された場合 法令等により要求された場合 人の生命、身体または財産の保護のために必要があり、ご本人の同意を得ることが困難である場合 外部委託 (法第23条関連) 当社は、情報処理やメンテナンス等、業務上の必要性により、皆さんの個人情報を外部の委託先に預託する場合があります。委託先については、個人情報取扱いの安全性確認、秘密保持契約の締結等、適切な管理を行っています。 個人情報の開示・訂正・利用停止等 開示等の求めの受付方法についての公表(法29条) 取得した個人情報は、常に正確かつ最新の状態で管理されるように努めています。個人情報の開示、訂正、利用停止等の要請があった場合には、厳正な本人確認の後、各対応をしています。個人情報の開示、訂正、利用停止等のお求めは当社プライバシー事務局までお願いいたします。 苦情の受付窓口に関する事項(法第24条1項4号、施行令第5条、法第31条) 個人情報取扱いに関するお問合せ・苦情はプライバシー事務局までご連絡ください。 お電話と直接ご来社いただいてのお問い合わせ等はお受けできかねますので、その旨ご了承賜りますようお願い申し上げます。 |